「青汁って体に良さそうだけど、実際どうなの?」「種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?
最近は健康志向の高まりから、青汁を毎日の習慣に取り入れる人が増えています。でも、初めて青汁を飲もうと思ったときにぶつかるのが、「味のクセ」や「値段の高さ」「成分の信頼性」などのハードル。特に青汁初心者にとっては、どの商品を選べば後悔しないのか、不安になりますよね。
そんな中で私が注目したのが、山本漢方製薬の『大麦若葉粉末100%(スティックタイプ)』です。
この商品、ドラッグストアやオンラインショップなどでもよく見かけるロングセラー青汁なのですが、実は「初めての青汁」にぴったりな理由がいくつもあるんです。
- 純度100%の大麦若葉粉末:余計な添加物が一切なく、素材そのものの栄養を摂取できます。
- 多くの方が飲みやすいと感じている:抹茶風味でクセが少ないと評判ですが、青臭さを感じる方も一部にはいます。
- コストパフォーマンスに優れている:続けやすい価格帯で、青汁初心者にもおすすめされています。
- スティックタイプで手軽:個包装なので持ち運びや保存がしやすく、外出先でも簡単に飲めます。
この記事では、青汁初心者にも自信を持っておすすめできる「山本漢方製薬の大麦若葉粉末100%」の魅力を、わかりやすくまとめてご紹介していきます。
「体の中からキレイになりたい」「手軽に野菜不足を補いたい」そんな方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

山本漢方製薬の大麦若葉粉末100%とは?
山本漢方製薬の「大麦若葉粉末100%スティックタイプ」は、国内で栽培された大麦若葉を100%使用した、無添加・無着色の粉末青汁です。
大麦若葉とは、イネ科の植物「大麦」がまだ若く柔らかいうちに収穫された葉のことで、食物繊維・ビタミン・ミネラル・酵素などを豊富に含む、栄養価の高い緑黄色野菜です。
国内工場で製造された安心品質
この青汁は、原料の栽培から製造、包装までをすべて国内で行っているのが大きな特徴です。製薬会社である山本漢方製薬が手がけているため、衛生管理・品質管理もしっかりとされている点は安心感につながります。
“粉末100%”にこだわった理由
最近の青汁の中には、飲みやすさを重視するあまり、人工甘味料や香料が含まれているものもあります。しかし本商品は、大麦若葉だけを使用した100%粉末。つまり、余計なものは一切入っていません。
このシンプルさこそ、素材そのものの栄養をしっかり摂取したい方や、無添加を好む方に支持されている理由でもあります。
スティックタイプで使いやすい
1包3gの個包装スティックタイプなので、毎日の計量が不要。オフィスや旅行先にも持っていける手軽さが魅力です。
さらに水や牛乳、豆乳、ヨーグルト、スムージーに混ぜてもOK。自分好みの飲み方で続けられる自由度の高さも、多くのリピーターを生んでいるポイントです。
大麦若葉と他の青汁との違いは?
青汁の原料としては、大麦若葉のほかにケールや明日葉などがありますが、大麦若葉はクセが少なく、青臭さが控えめであるため、初めての青汁としても人気です。
山本漢方製薬の商品は、あえて甘さを加えず、素材本来の風味をそのまま活かしているため、「青汁らしさ」を求める方にもおすすめできます。
次の章では、この商品の具体的な特徴やメリットについて、さらに詳しく解説していきます。

特徴と魅力を徹底解説!
「山本漢方製薬 大麦若葉粉末100%スティックタイプ」が青汁初心者からリピーターまで幅広く支持されている理由は、そのシンプルさ・手軽さ・続けやすさにあります。
1. 純度100%&無添加の安心感
本商品は、大麦若葉以外の成分を一切使用していない完全無添加の青汁粉末です。保存料・香料・着色料・甘味料などを含まず、素材本来の栄養と風味をそのまま摂取できます。
「余計なものは入っていない青汁を探している」「自然素材だけで作られているものが良い」──そんな方にこそおすすめの一品です。
2. スティックタイプで便利&衛生的
1回分3gの個包装スティックタイプなので、計量不要でとにかくラク。忙しい朝やオフィスでのランチタイム、外出先でも手軽に摂取できます。
また、粉末が空気や湿気に触れにくく、酸化を防いでフレッシュな状態で保存できる点も衛生的です。
3. 飲みやすく、アレンジも自由自在
青汁独特の苦味や青臭さが少なく、抹茶風味で飲みやすいというレビューが多く見られます。
ただし、甘味が加えられていないため、「青汁っぽさ」を感じる方も一部にはいらっしゃいます。そのため、牛乳・豆乳・りんごジュースなどと混ぜてまろやかにするのがオススメです。
4. 溶けやすさはやや個人差あり
大麦若葉100%という素材の特性上、水や牛乳に溶けにくいと感じる方も一部にいます。特に冷たい水ではダマになることも。
その場合は、常温の水や牛乳で混ぜる、またはシェイカーを使用するとしっかり溶けやすくなります。飲みやすさと見た目を重視したい方は、ヨーグルトやスムージーに加えるのもおすすめです。
5. 続けやすい価格帯でコスパも良好
青汁は継続が大事。山本漢方の大麦若葉青汁は、22包入りで700円前後、44包で1,100円前後と非常に手頃な価格で購入可能です※。
※価格は販売店やキャンペーン時期により異なります(2025年4月現在)
楽天市場、Amazon、ドラッグストアなどで気軽に入手できるので、コストを抑えつつ、毎日の健康習慣に取り入れやすいのがポイントです。
6. 実際の利用者の声からも高評価
「青汁って苦いイメージでしたが、これは抹茶風味で飲みやすい!水だと少しダマになったので、牛乳+シェイカーで毎朝飲んでます。」
— Amazonレビューより
「同窓会で勧められて始めました。青臭さは多少あるけど、慣れれば気にならないし、無添加で安心です。」
— 静岡県・70代男性|公式サイトの声より
このように、「自然素材」「飲みやすさ」「価格」のバランスが取れている点が、長く続けられる秘密です。
次のパートでは、さらに詳しい口コミや評判をまとめてご紹介していきます。

実際の口コミ・評判まとめ
山本漢方製薬の「大麦若葉粉末100%スティックタイプ」は、楽天市場やAmazon、公式サイトなどで多くのレビューが投稿されています。ここでは、ユーザーのリアルな声から読み取れるメリットや注意点をまとめてご紹介します。
ポジティブな口コミ
- 「コスパが良くて続けやすい」
「1杯あたりの価格が安く、家族で毎日飲んでも負担が少ないです。」(Amazonレビュー) - 「抹茶風味で飲みやすい」
「青汁って苦いイメージでしたが、これは抹茶っぽい味で飲みやすい。牛乳で割るとさらに美味しいです。」(楽天レビュー) - 「無添加だから安心して続けられる」
「甘味料や保存料が入っていないので、子どもにも安心して飲ませられます。」(公式サイトより) - 「お通じがスムーズに」
「牛乳に混ぜて飲み続けたら、お腹の調子が良くなった気がします。」(Amazonレビュー)
ネガティブな口コミ
- 「水には少し溶けにくい」
「冷たい水だとダマになるので、常温の水や牛乳で溶かしたり、シェイカーを使うのがおすすめです。」 - 「青臭さが少し気になる」
「甘みがない分、青汁らしい風味が強い。りんごジュースなどで割ると飲みやすくなります。」
原材料や安全性についての評価
原材料は中国産の無農薬栽培大麦若葉を100%使用。製造は国内工場で、厳しい品質管理のもとで行われています。
「産地が気になる」という声もありますが、山本漢方製薬では安全性に配慮した原料調達と製造体制が整えられており、多くのリピーターに支持されています。
価格面でも高評価
2025年4月時点の価格目安は以下のとおりです:
- 22包入り:約700円
- 44包入り:約1,120円
販売時期やショップによって価格が前後するため、楽天市場やAmazon、ドラッグストアなどでの価格チェックをおすすめします。
実際の購入者の声
「毎日牛乳200ccに入れてシェイクして飲んでいます。お通じも良く満足しています。カルシウムも一緒にとれるのが良いですね。」
— 楽天レビュー
「健康を気にする歳になってきたので飲み始めました。思ったより飲みやすく、抹茶ミルクのような味にハマっています。」
— Yahoo!ショッピングレビュー
まとめ:口コミからわかる評価ポイント
- 価格・成分・継続性のバランスが良い
- 飲み方の工夫で味や溶けにくさは改善できる
- シンプルで自然な青汁を探している人に最適
次の章では、こうした口コミをふまえて、どんな人に特におすすめできるのかを詳しく解説していきます。

飲み方&続け方のコツ
青汁を始めてみたいけど、「どう飲めばいいの?」「続けられるか不安…」という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、山本漢方製薬の「大麦若葉粉末100%スティックタイプ」を、無理なく・美味しく・継続的に飲み続けるコツをご紹介します。
基本の飲み方
1包(3g)を約100〜150mlの水や牛乳、豆乳などに溶かして飲むのが基本です。特に牛乳割りは、青臭さが気にならず飲みやすいと評判です。
溶けにくさを感じる場合は、以下の方法がおすすめです:
- 常温またはぬるま湯で溶かす
- シェイカーや空きペットボトルでしっかり振る
- 先に液体を入れてから粉末を入れる
このひと手間で、ダマを減らし、なめらかな口当たりになります。
飲みやすさ重視ならアレンジがカギ
青汁の味に慣れていない方は、以下のアレンジがおすすめです:
- バナナ+牛乳+青汁でスムージー風に
- ヨーグルトに混ぜてデザート感覚で
- りんごジュースや豆乳とブレンドしてフルーティに
「自分好みの味」に調整することで、無理なく毎日取り入れられます。
毎日続けるには“習慣化”が大切
青汁は薬ではなく食品なので、効果を実感するには継続が何よりも重要です。習慣化するためには、生活リズムの中に“飲むタイミング”を固定するのがコツです。
たとえば:
- 朝食と一緒に1杯
- 夕食前の空腹時に1杯
- お風呂上がりの水分補給に
毎日の中で無理なく取り入れられるタイミングを見つけてみましょう。
「飲まなきゃ」と思わず、気楽に
青汁を“義務”にしてしまうと続きにくくなります。たとえば「今日は無理だな」という日があっても大丈夫。ストレスなく続けることが、長く続ける最大のポイントです。
まとめ買いやストックをしておくのも、習慣化をサポートする良い方法です。
次の章では、どんな方にこの青汁が特におすすめなのか、タイプ別に解説していきます。
どんな人におすすめ?利用シーン別の提案
「山本漢方製薬 大麦若葉粉末100%スティックタイプ」は、どんな人に特におすすめなのか?
ここでは、ライフスタイルや目的に応じて、青汁を取り入れるべき人のタイプをいくつかご紹介します。
1. 野菜不足が気になる忙しい人
外食やコンビニ食が中心になりがちな方、仕事や育児で料理の時間が取れない方には、手軽に栄養補給ができる青汁は特におすすめです。
山本漢方の青汁はスティックタイプなので、出勤前の朝食時や会社の休憩中でもサッと飲むことができ、栄養の偏りをカバーできます。
2. 食事のバランスを見直したい家族
成長期のお子さんや栄養管理が気になるシニア世代のいるご家庭では、添加物のない100%青汁が安心材料になります。
味のクセが比較的少なく、牛乳やヨーグルトに混ぜて飲むこともできるので、家族みんなで飲みやすいのが魅力です。
3. 健康習慣を始めたい初心者
健康のために何か始めたいけど、サプリや健康食品には抵抗がある…そんな方には、まず自然素材でできた青汁から取り入れてみるのがオススメです。
毎日1杯から無理なく始められるので、「続ける自信がない…」という方にもぴったりです。
4. コスパを重視して継続したい方
健康食品は続けてこそ意味があるからこそ、コスパはとても重要な要素です。
山本漢方の青汁は、1杯あたりのコストが非常に抑えられているため、長期的な習慣化にも向いています。
5. ダイエット中や体調管理を意識している方
食物繊維を多く含む大麦若葉は、スッキリ習慣を目指したい方にも人気です。
朝の置き換えドリンクや間食代わりとしても活用しやすく、ヘルシーな生活を目指す方におすすめできます。
まとめ:まずは1日1杯から
誰でも始めやすく、続けやすい。シンプルな素材と確かな実績があるからこそ、山本漢方の青汁は幅広い世代に支持されています。
迷っている方は、まずは1日1杯から。生活リズムに合ったタイミングで試してみてはいかがでしょうか。
次の章では、実際の購入方法とお得に手に入れるコツについてご紹介します。
購入方法と最安値で買うコツ
「山本漢方製薬 大麦若葉粉末100%スティックタイプ」は、全国のドラッグストアや複数の通販サイトで購入可能です。ここでは、どこで買えるのか、そして少しでもお得に手に入れる方法をご紹介します。
購入先の選択肢と特徴
- 公式オンラインショップ:
山本漢方製薬の公式通販で購入できます。安心感はあるものの、価格はやや高め(22包入りで1,620円税込)。 - Amazon:
最短翌日配送・定期便の割引あり。22包入りが700円前後で購入できることもあります。販売者の確認は要チェック。 - 楽天市場:
ポイント還元やセール活用で実質的に安くなる場合も。44包入りが約1,120円(税込)で出ていることもあります。 - ドラッグストア店頭:
マツモトキヨシ、ウエルシア、サンドラッグなどで販売されており、実物を見てから購入できます。在庫状況は店舗によります。
価格の参考(2025年4月現在)
※実際の価格はショップやキャンペーンによって変動する場合があります。
お得に購入するためのポイント
- 楽天のセール時期(お買い物マラソン・スーパーSALE)を狙う
- Amazonの定期おトク便で割引購入
- 88包などの大容量パックで1包単価を抑える
- ドラッグストアのアプリ・ポイントカードを活用
購入時の注意点
- 販売元の確認:信頼できる店舗・出品者かどうかをチェックしましょう。
- 送料込みの価格で比較:一見安くても送料が高いことがあります。
- 賞味期限:まとめ買いする際は期限内に消費できるか要確認。
まずは少量で試すのもおすすめ
「まずは味や飲み心地を試してみたい」という方は、22包入りのパックから始めるのがおすすめです。
その後、継続できそうであれば、44包や88包入りを選ぶことで、よりコスパ良く青汁生活を続けられます。
次のパートでは、この記事のまとめと青汁生活を楽しむためのヒントをお届けします。
まとめ:なぜ青汁初心者にぴったりなのか再確認
ここまで、「山本漢方製薬 大麦若葉粉末100%スティックタイプ」の特徴や魅力、口コミ、続け方、購入方法などを詳しくご紹介してきました。
改めて、この青汁がなぜ“初心者にもぴったり”なのか、ポイントを振り返ってみましょう。
● 純度100%のシンプルな成分
保存料や香料、甘味料などの添加物は一切なし。大麦若葉のみを使用しているから、素材本来の栄養がしっかり摂れます。
● 飲みやすく、アレンジもしやすい
抹茶に近い風味で比較的クセが少ないため、青汁が初めての方でも挑戦しやすいのが魅力です。牛乳や豆乳で割ったり、スムージーにしても美味しく続けられます。
● 続けやすい価格とスティックタイプの手軽さ
1杯あたり30〜70円台で、毎日の習慣に取り入れやすい価格帯。個包装タイプなので持ち運びや保存も便利で、忙しい方にもぴったりです。
● 豊富な口コミと高評価
多くのユーザーが「飲みやすい」「続けやすい」「安心して使える」と評価しており、初心者からリピーターまで幅広く支持されています。
● こんな方におすすめ
- 野菜不足を感じている方
- 健康習慣を始めたいけど何から始めればいいかわからない方
- 無添加で安心できる青汁を選びたい方
- コスパ重視で毎日続けたい方
まずは1杯から、あなたの青汁習慣を。
最初の一歩は、「なんとなく気になった」だけで十分。続けやすさ・飲みやすさ・安心感を兼ね備えた山本漢方の青汁は、そのスタートにぴったりです。
ぜひ、この機会に青汁生活をはじめてみてください。

-
野菜ぎらいでも飲めた!「こどもバナナ青汁」の効果と口コミを徹底レビュー!
記事がありません
この記事を書いた人 Wrote this article
ゆうぞう
みなさんこんにちは! このサイトを運営しているゆうぞうと申します。 現在はとある調剤薬局で管理薬剤師をしております。 このサイトでは将来生活習慣病で困ることの無いように、今からできる対策などについて情報発信していきます。